・1023年4月
桜舞い散る春のこと。

いってみましょう、交神の儀です。
交神するのは真輝の息子、環くん。
環は面食いだから、そこんとこヨロシクと言われていたのですよね。
まあ大丈夫でしょう!
俺屍の女神様は美女美少女ばかりだから!

まずは環くんの能力です。
体風がほしいなあ。
ってな感じに女神候補!

まずは印虎ひかる様。
技風がいいですね~。

芭蕉天嵐子さま。
うーん技風がいいですね~。
環の家計は風の神様と交神がやたノ様黒蝿様以来だから、このへんで風の神様の素質を入れたいのですよね。

どちらも良い女神様です。
悩むなら、少し奉納点を奮発して少々位の高い神様にお願いしましょう。
というわけで。

芭蕉天嵐子様!
環をよろしくお願いします!!

生まれた子は、男の子でした。
・1023年5月

バーンとォ!!

交神です!
今月も!

お相手は結構早くに決まりました。
勇人は「自分の長所を伸ばしたい」とのことで、技土だな~!と思っての土の女神、百合唐蝶子様です。
ツブテ吐きの後継者にしたいからね!

よろしくお願いします!

生まれてきたのは、またまた男の子。
色々スクショ取り忘れが多くてごめん回でした。
・1023年6月

今月もバーンとぉ!

環の息子が来たよ!

うん、ごめん、またスクショ取り忘れてたから一か月たってるけど環の息子です。
委任ポチポチで周作となりました。
素質を観察。
フム、つよそう!

素質も一位!
やったぜ!

ちなみにちょろりみた戦勝点自慢で吉竹と和希が一緒の点数で取っててニコーッとなりました。

んじゃ、とりあえずこんなかんじで。

真輝が引退したことにより、環も厄払いの槍を卒業です。
ひいおじいちゃんの京四郎の代から使い込まれた笹の葉丸が真輝より環に渡されます。

んじゃ、今月はこのメンバーで。

どこに行こうか?

九重楼に来ました。
目的は近所に住む謎の老人情報で黒鏡!

オラオラ。

雨です。
でもほたるたちの足は歩みをやめません。
家では真輝が待ってるんです。
おみやげを持って帰るんだ。

とりあえず3階で黒鏡を探してみたのですが、なかなか見つからず。

4階で探してみることにしました。

お?

やったー!
黒鏡ゲットですぜ!


今月最後の戦いはスロットみっつそろってラッキ―で終わりました。

おみやげ持って帰ろう。

ただいま~。
真輝、周作、黒鏡の巻物だよー。

これは、真輝の指導をうけた周作の伸び具合です。
おおー!
すごいいいじゃないか!
・1023年7月
早速ですが、勇人の子供登場です。

変わった方なのか~。

おお~!
なんかこう、変わり者で大物っぽい感じがするような気がする!
名前は委任一発目です。
一発でこれだー!ってなったよ。
アランくんです。

素質自慢を見てみたら、びっくり亜乱が一位だった。
なんとー。
こんなに素質がでこぼこしてるのに!?
気を取り直して。
指導は、今月は周作がほたる、亜乱が真輝の指導を受けることになりました。

んじゃまあ、今月はこんな感じで。

一方その頃。
真輝の健康度が減っています。

ほたるも……。

環と勇人コンビ、二人だけの討伐です。

白骨城、今月の目的は速鳥!

赤火なーし!
進めー!

しばらく白骨城の中を戦っていましたが、速鳥持ちには出会いません。
やっぱり上の階か……。

行っちゃうかな……。

行っちゃおう。
なかなかに因縁のある中ボス、恨み足戦です!

ターンが回るたびに勇人に恨み足が攻撃してきます。

もうやめろとばかりにかけた環のくららが通ります。
でもすぐに目(?)は覚めてしまいました。

うおー!
強制ウォシュレットー!
なーがーれーろー!

一個だけ持ってきてた万金露も使います。
全力でやれー!
こいつはひいひいひいひいおばあちゃんの仇だー!

環と勇人、二人で花乱火の併せです!
ここで決まらなかったらちょっと勇人がヤバい!

倒しました!
やったー!
ヨカッター!

自信をつけた2人、上の階に行きます!

でもそこで出会う敵も、速鳥の巻物は持っていませんでした。

うん、双火竜は拾ったね。
良かったネ。

んじゃ、帰ろうか。


ただいま……。

ああ……。

真輝が倒れました、次の当主は環です。
当主の指輪、バトンタッチ。

これはきっと、みんなを心配させないように言ったんだよね。
真輝、おつかれさまです。

……。

これは、ほたるの指導を受けた周作の伸びっぷりです。

こっちは真輝の指導を受けた亜乱の伸び。


最後に全員の能力を貼って、16幕は終わりです。
彼らの戦いは、まだ、終わりません。

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます