カテゴリー: 語り

HEROとは

ヒーローというテーマが大好きである。
もう世界中の一人一人に「あなたの中にあるヒーロー像を教えてください!」
という質問をしていきたいくらい大好きである。
だからというか、ミスチルさんの「HERO」とかEveさんの「ぼくらの」とかがMV含めて大好きなんだよ。
わたしのヒーロー像はですね、すごく強くてみんなをバリバリ救っていくけど人間味あふれる人とか、弱くても誰かを守るために一生懸命になれる人とか、弱くても強くても善性の塊でみんなを助けるために進んだり悩んだりできる人だったり、なんかそうのが好きですね!
そうですねえ、自分でヒーローと名乗るより、がむしゃらにみんなを救おうとした結果ヒーローと呼ばれるのが好きですねえ。
自分でヒーローと名乗るのも可愛いくていいですけどね!
てなわけで、私はヒーローとう概念が大好きなのでありました。
You need a hero!!
うおー!!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

君を救うための15話ネタバレ話

君を救うためののネタバレ話です。

君を救うための15話ネタバレ話
 ▼

世界中のアバターの中に、こっそり手抜きアバターが混じってるのがお気に入りポイントです!
そんだけ!
多分魔法陣グルグルのワンチンさんみたいな人がいたんだろうね。
ちゃんちゃん。

いつか君を救うための各キャラのその後を語りたくなったら、こんなかんじで語ります。
蛇足かな~とも思うのですが、語りたいなあと思うところもあるので、見たくない人は開けないでね☆

綺麗に閉じられたかな?
ワードプレスの詳細機能のテストでもありました。
うまくいったようなので、今度から隠して語りたいことがあったら、こんなかんじに語ろうと思います。
いやあ、今までメッセージ返信するときは、HTMLタグで打ってたんだよね、こんな便利な機能があるなんて知らなかったや。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

2024年最後のブログです

2024年最後のブログです。
今年も色々な創作ができてよかったです。

一次創作の2024年を振り返ってです。
一次創作では、「君を救うための」が完結できてしみじみ良かったなと思ってます。
きままに一枚絵もポチポチかけてよかった。
あとは1h4dですね。
4コマ、好き勝手やってるから、描いてて楽しかったよ。

俺屍、一次創作で連載してたのがあったから、ぽつぽつと間が空いたりします。
春雨家を初めたのですが、ただいま一時中断中です、来年になってまた再開できたらないいな。
あと、宴舞二ノ宴があったのが楽しかった思い出です。
平方家は最近再開したので、またバリバリと更新したいな。

でした!

一年を振り返ると、気ままに創作充できてよかったんじゃないかなと思います。
リアルでは嫌なこともあったりした年ですが、良いこともあったりして、まあ、どっちかというと良いことの方が多かった年じゃないかなと思うよ。
ゲームでは、ドラえもんのどら焼き屋さんとか、逆転裁判5とかやったよ。
超楽しかった!
この2本をやっていた9月はそういうわけであまり絵がなかったりした。
望月さんが作られたシャルロットさんのゲームも良い思い出です。
来年も、いっぱい創作して、アニメ見て、ゲームがしたいです!

ではでは、今年はありがとうございました。
また来年、よろしくお願いいただけると嬉しいのでございました。

良いお年を!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

俺屍の性格設定

俺屍の性格設定。
俺屍の一族の性格を設定するのは、遺言とかいろんな情報を見た後で形成した方が一族の真の性格に近いというか、よりゲームによりそった方法なのだと思うけれど、最初に来た時ポンと決めると色々な場面で勝手に一族が話したり暴れたり想像できて楽しいのだ。
そして遺言でつまずいて必死に頭をひねって解釈をあてはめることになるのだ。
でも、ゲームなんてその人それぞれのプレイングがあっていいと思うのだ。
ゲームの楽しみ方に正解なんてないのではないだろうか。
いや、あまたあるゲームの中のどれかには、楽しみ方に正解があるゲームもあるのかもしれないけど。
よくわからない。
まあ、私は最初にポンと決めちゃうのが好きだよってだけの話でありました。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

ありがとうございます

15話を完成させて2日。
メールでだったり、いいねであったりして、いろんな感想をもらいました。
まだ早いけれど、描いててよかったなとしみじみ思いました。
ここまでコツコツかけたのも、応援してくれた皆様や、見てくださった方々のおかげかもしれません。
最終話まであと1話、がんばろうと思います!

▼メッセージと返信です

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

天才アンデッド使いの平和な日々のその後

うちのオリジナルに置いてある漫画「天才アンデッド使いの平和な日々」の裏話です。
エンディング後を語りますので、見たくない方はくるっと回って踊りましょう。
えと、冗談です。

ええと、アンデッド使いくんによって蘇った「トモダチ」ですが、アンデッド使いくんが死んだら消滅してアンデッド使いくんと一緒に神様の元に帰ることになります。
でも、エンディング後からずっとアンデッド使いくんとトモダチとトモダチの彼女は3人で色んな所に冒険に行ったり活躍したり戦争を止めたりしたりしていました。
ずっと同じ所にいたアンデッド使いくんにとっては大冒険だし、トモダチとトモダチの彼女にとってもとても楽しい時間でした。
それに、トモダチの彼女は大往生して神様の元に行くし、それからアンデッド使いくんとトモダチものんびりと神様の元に行くのでした。
めでたしめでたしです。
それだけなのでした。
ちょっと語りたくなったけど、どこに書こうか迷って、ここがあるじゃん!とブログに白羽の矢が立ったのでした。
いやあ、便利だねブログ!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

ビックリマークが多すぎる

私のブログ記事、ビックリマークが多すぎないか?
感情を込めたいのは分かるのだが、落ち着け、落ち着くのだ私よ。
もうちょっと、言葉で気持ちを表したいのだけれど、ビックリマークが先に飛び出すのだ。
昔はもっと落ち着いてなかったか?と思って10年前のブログ記事をたどったら、そこそこ使うものの今よりは落ち着いていた。
なぜだ。
とりあえず、落ち着くためにも、ビックリマークは減らしたいと思う。
うおー!!!
減らすぞー!!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

あこがれの人

ぽちぽちとネトフリでタイムパトロールぼん見てるよ。
見てると、何と言うか、藤子・F・不二雄先生の作品は本当にあこがれなだなあと思ったりする。
こんな作品描きたかったなあと思うのだ。
小さい頃先生のドラえもんの映画とか色んな作品に触れて、「うおー!私も漫画家になりたい!」と思ったんだよね。
昔描きたかった作品が創作できているかというと、うーん?ってかんじだけど、今描いてる作品は作品で描いてて楽しいよ。
もうちょっとオチを鋭くさせたいのだけどね。
先生の足元の小石にも追いついていない現状ですが、今でも漫画を描き続けることができて、少し幸せだなあと思ったりもします。
うん、私は幸せ者だー。
へっぽこ創作者ですが、死ぬまで描き続けたいなと思うのでした。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

何を書こうか

さて、君を救うためのも12話を迎え、13話からはここにアップせずに裏でコツコツと描いていこうと思っているのですが、ひとつ問題。
ここに何を書こうか問題です。
うーん、私の私生活のこんなことあったよ日記でもいいし、ポエムでもいい、ラクガキのせるでもいいし、君を救うためのの進捗でもいいかもしれない。
ようは自由だ。
ここは私の自由帳だ!
と、至極普通の答えにたどり着きました。
イエイ!
私は自由だー!
へのへのもへじー!
バスガス爆発ー!
とりあえず今日はここまで。
次回からいつも通りのブログをよろしくです!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

うちの一族のどうでもいい情報

2023年の春にツイッターで参加した、自一族のどうでもいい情報教えるタグでやった情報をのせてみます!
うちの一族、花咲家や平方家などのどうでもいい情報をつらつらと25個書いてくので、よろしくです!
長いので、閉じますね!

▼ここをクリックしてください!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

優しかないよ(*´ω`*)

優しいと言われることは、とてもありがたいし嬉しい事なのですが、私は優しい奴なのかいまいちよく分かっていません。
というか、わりと嫌なこともバリバリ考えちゃうから結構嫌な奴ではないかと思うのです。
でも、優しい人にはめちゃくちゃ憧れています!
昔、本当に優しい方がいて、私のことを助けてくださった方に何人も出会うことができたのが、私がそう思うことのできた要因であり幸運だと思っております。
非常にその時の私が残念な奴すぎてお礼も何もできないまま別れてしまったのですが、その方々には今でも感謝してもしきれないくらいの思いがあります。
また出会うことができたらお礼が言いたいでございます。
現在も私が非常に残念な奴すぎて、顔をちゃんと覚えられているかというと困ったことに顔を覚えるのがめちゃんこ苦手すぎて自信がないので、すれ違ってももしかしたら分からないかもなので申し訳ない所なのですが、ありがとうと言う気持ちは抱いて生きていたいです。
そして、幸せになってくれているといいなと願うばかりなのでした。
今現在も幸運なことに、優しい方々と出会いながら生きています。
今は昔よりマシになったのか、ちゃんと感謝を伝えることができるようになったのが、少し良かったなと思う所でした。
いや、ちゃんと感謝の気持ちは伝えた方がいいよ、何十年も後悔し続けることになるかもしれないから!
でした!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

涙もろくなってきた最近

そう、涙もろくなってきたんです、最近。
というか10年前からそのきざしはあったのですが。
悲しくて泣く、感動して泣く、そしてこのたびドクターストーン見てたら面白すぎて泣きました。
何だこの涙、おもしろ泣きと呼ぶべきなのだろうか。
いや、すごい面白いじゃないか、ドクターストーン、久しぶりに見てみたら伏線が面白いほどハマるし。
ツイッターで年取って涙もろくなるのはヒステリーって見たけど、不思議と怒りで泣くことはないんだよな。
感動して涙を流すくらい無害だからヒステリーでも許してくれろと思う。
でもうかつに映画とか行けないな、簡単に泣ける。
実は私は中学校まであまり泣かないタチで、道徳とか戦争の授業で感動する映画見てみんな泣いてる中、泣けなくて「やべえ私泣けないぞ冷たい奴なのだろうかもしかしたら」と悩んでいたのですが、年取って無事わりとどんな作品見ても泣けるようになったのでめでたしめでたしです。
なんだったら自分でオリジナルのストーリー考えてて自分で感動して泣ける。
いつかそれも表に出せれたらいいな。
と思う最近なのでした。
にんともかんとも。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!