最近タコ焼きを買うことが何度かあったのだが、そのたびに思い出すことがあった。
昔、最強に美味いタコ焼き屋さんがあったことを。
友達のオススメのタコ焼き屋さんだったのだが、一口食べた時より魅了され、その友達の家に遊びに行くたびにいつも買っていたと言っても過言でないくらい買っていた。
食べるたびに幸せになれるような、そんなタコ焼きであった。
しかし時は流れ、いつしかタコ焼き屋さんもそこからなくなり、どこに行ったのか分からなくなってしまった。
どこに行ってしまった、どこに行ってしまったんだタコ焼き屋さん(BGM地上の星)
タコ焼き屋さんに行ってタコ焼きを買うたびに、そんなタコ焼き屋さんがあったことを思い出すのだ。
いつかまたその味に出会えることがあったら、お礼を言いたい。
美味しかったよと。
タグ: ぼやき
長年の夢
本日の私の夕食はナポリタンであった。
フライパンひとつで作る簡単ナポリタン、私の好きなメニューだ。
仕上げに粉チーズをかけようとした私は気が付いた、気が付いてしまった。
粉チーズの賞味期限が2週間ほど切れているということに。
結構中に入っているが、しょうがない、ここはこのナポリタンに全部使い切ってしまおう。
そう考えた私は、ナポリタンに粉チーズを容赦なくかけ始めた。
結構入っていた、想像以上に入っていた。
しかし私は粉チーズをかける手を止めない、ここまできたら止めることができなかったのだ。
どんどこでてくる粉チーズを見守りながら、ぼんやりと考えていた、そうだ、私の小さなころの夢はナポリタンに山盛りの粉チーズをかけて食べることではなかったか。
ははは、夢がかなったではないか。
これで良かったのか少し不安に感じながらも、私は同時に少し愉快な気分となっていた。
できた。
山盛りの粉チーズのかかったナポリタンが。
これはもしかしてナポリタンへの冒涜ではないだろうか、そう頭をよぎったりもしたのだが、山盛り粉チーズのかかったナポリタンは非常にマイルドで美味しかった。
また作ろう。
ライトボックスの謎
って書くとなんだかゲームのタイトルのようだね。
さてさて、昨日お宝イラストに使ったライトボックスですが、こりゃいいぞと思って作る予定だったイラスト置き場をライトボックスにしようと2時間ほどワードプレスと格闘していたのですが、解像度が変えられない、うまく並ばない、そして拡大されない、とやっぱり無理だった。
昨日スムーズにライトボックスが表示されたのは何だったのだ……。
あれだ、きっと正月の奇跡だったのだろう。
ありがとう奇跡、ありがとう2025年。
本年度もegg moonをよろしくお願いします。
私はもうだめだ、ライトボックス君の気持ちがわからない。
ライトボックス君、君は何を考えているんだい?
多分何も考えてない。
そう思った私は。
諦めて漫画の続きを描くのであった。
あけましておめでとうございます2025年
一次創作であけおめ絵です。
物語は特に考えていないけど、「なんかいいな!」と思っております。
多分女の子が男の子にべたぼれです。
ひゅー、青春だネ!
俺屍あけおめ絵です。
淀ノ蛇麻呂さまです。
俺屍には2の神様を含めて干支すべての神様がいるから年賀絵は困らないね!
12月31日に描いたのに、1月1日と描いてるのは、あけおめ絵だから見逃してください。
始まりました2025年。
みなさまにとって、2025年良い思い出が沢山できる年になればと思っております。
私も含めてネ!
今年も創作バリバリやれたらなと思ってるよ。
12月に2025年を振り返ってを作るときに、「いやあ、良い作品がありすぎてどれを入れていいか迷うぜ☆」ってなっちゃうくらいには、素敵な作品を作れたらなあと思っております。
ってなわけで2025年の抱負は「創作沢山できたらいいな」でございます。
いつもと同じようなものだね。
小説もまた書けたらなと思っております。
小説も書くの楽しいんだもん。
しょうがないよね。
ってなわけで、こんなわたくしめですが、今年もよろしくお願いいたします。
2024年最後のブログです
2024年最後のブログです。
今年も色々な創作ができてよかったです。
一次創作の2024年を振り返ってです。
一次創作では、「君を救うための」が完結できてしみじみ良かったなと思ってます。
きままに一枚絵もポチポチかけてよかった。
あとは1h4dですね。
4コマ、好き勝手やってるから、描いてて楽しかったよ。
俺屍、一次創作で連載してたのがあったから、ぽつぽつと間が空いたりします。
春雨家を初めたのですが、ただいま一時中断中です、来年になってまた再開できたらないいな。
あと、宴舞二ノ宴があったのが楽しかった思い出です。
平方家は最近再開したので、またバリバリと更新したいな。
でした!
一年を振り返ると、気ままに創作充できてよかったんじゃないかなと思います。
リアルでは嫌なこともあったりした年ですが、良いこともあったりして、まあ、どっちかというと良いことの方が多かった年じゃないかなと思うよ。
ゲームでは、ドラえもんのどら焼き屋さんとか、逆転裁判5とかやったよ。
超楽しかった!
この2本をやっていた9月はそういうわけであまり絵がなかったりした。
望月さんが作られたシャルロットさんのゲームも良い思い出です。
来年も、いっぱい創作して、アニメ見て、ゲームがしたいです!
ではでは、今年はありがとうございました。
また来年、よろしくお願いいただけると嬉しいのでございました。
良いお年を!
いい湯だね
いい湯だな。
ってな感じで、今日は高校の頃からの友達と一日お風呂屋さんで過ごしました。
食堂も休憩室(リラクゼーションルーム?)もあったりして、の~~~んびりしてきたよ。
友達と、せっかく一日いるんだからお風呂何回か入ろう!
と作戦を立ててたのですが、休憩室に置いてた漫画が面白くて結局ずっと休憩室にいて、風呂は最初と最後の2回しか入れなかったよ。
いや、2回入れば十分か。
休憩室で読んでた漫画は「町でうわさの天狗の子」で、10年前途中まで読んでたけど最後まで読めてなかった作品なので、これを機にと1巻から12巻まで一気見したよ!
すごく良かった!
最後らへんなんて、休憩室なのにほろほろ泣いちゃったよ。
良い漫画だった~。
お湯も良かったし、また行きたいね~と言いながらかき氷食べて〆たのでした。
真冬の暖かい場所でのアイスやかき氷は、最高の贅沢だね。
おめでとう16000
前から使っていたFC2のカウンターが、16000回を回しました~!
わ~!踏んでくれた方おめでとう!
特に何もないですが、ヤッタネ!って気持ちだけは伝えておきます。
踏んだ方も、踏んでない方も、幸せであれ~!!
ついでに宇宙中幸せになれ~(強欲
いやはや、なんかこう、踏んだらリクエスト答える的なキリ番的なものを用意しておけばよかったかなと思うのですが、君を救うためののことばかり考えててあまりそのこと考えなかったのよ。
次のキリ番は17000回かな?
その時には何かしたいなとは思うのですが、そんな先のことよくわからないのでした。
キリ番っていうと、いにしえの文化って言われそうだけど、「いにしえの文化、今よみがえる……」と言うと、なんかかっこいいような気がするんだ。
こう、アトランティス文化がよみがえる……的な。
自分のHPのキリ番とアトランティス文化を一緒にするなってな。
ちゃんちゃん。
トップ変更
トップを、11月で一番評判の良かった4コマにしてみるテストです。
君を救うための、9ページまで進みました。
あとちょっと!
HEY!
あとちょっと!
HEY!
終わったら、しばらくはのんびり俺屍平方家と春雨家でも続き描くかなと思っております。
のんびりと……できるかなあ?
猫背にきく姿勢
手のひらを上に向けて~、手を広げて~、その手を後ろに~。
したら、猫背にきく姿勢なのだ!
なんか強キャラ感あるなと思って描いてみたよ。
強キャラというか、あやしい人間になってしまった。
でもこの姿勢はとても気持ちいいので、背を正したいときとかにどぞうです。
みんなやってみよう!
ついでに本日の原稿1枚進みましたとさ。
明日もがんばろー。
今日は1枚進んだよ
15話、1ページ進んだー!
うわっほー!
えらい!
さすが!
やったね!
イヌ「わん!」
サル「ウキー!」
キジ「シャー!」
キジってどうなくんだ?知らん。
とにかく一歩前進だよ。
そういえば、今日はいつもより来てくれる方が多いのだが、どこかつなげてくれた方がいるのかな?
しかし我がHPはアク解がない故、どこから来たのかよくわからないのだ!
とにかく来てくれてありがとう!
良かったらゆっくりしていってね!
へんな生き物ダッピした
線を入れすぎたせいで集中線のようになってしまった絵がこちらです。
静かな絵を描きたかったのに変な迫力がついてしまった。
つかれたー。
つかれたよー。
つかれたらこういう絵を描きたくなるのだ。
つまりこういう絵を描きたくなったら疲れるといいのではないか?
やだね!
つかれたくないよー。
うおーん。
いろいろありがとうございます!
拍手ありがとうございます!
メールをありがとうございます!
お菓子いっぱいもらってありがとうございます!
うおー!私は今ありがとうで形作られています。
拍手コメントも感謝です。
お疲れ様をありがとうございます!
いやいや、全記事に拍手置くだけだったら、3~4クリックでできるお手軽プラグインなのですよ。
拍手のお礼画面を含めて、設置だけだったら1~2時間くらいでできました。
お気遣いありがたいです、感謝!
そしてそして、とうとう私、液タブデビューをしたのですよ!
この絵も、液タブで描きました~!
わ~!
憧れの液タブを手に入れて、なんだか幸せです。
はっぴっぴー。
そんなこんなで、一歩(パソコン機能の)進化した私にご期待ください!
でした!
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます